労務顧問サービス
労務の不安に寄り添う、心強いパートナー

労働関係の法改正や制度の変更は頻繁にあり、その対応に追われる中小企業の現場では、「どこまで何をやればいいのか分からない」という不安を抱えているケースが少なくありません。
また、入退社に伴う手続きや社員対応、社内ルールの見直しなど、日々の業務の中に労務の悩みはたくさん潜んでいます。
当事務所では、そうした労務全般の相談に継続的に対応できる「労務顧問契約」をご用意しています。
必要なときにすぐ相談できる体制を整え、企業の労務リスクを未然に防ぎながら、安心して業務に集中できる環境づくりをお手伝いします。

このようなお悩みはありませんか?

法改正があったけど、自社に関係あるのか分からない

雇用契約や休職制度など、ルールが曖昧なままになっている

社会保険の手続きや、労働時間の管理が複雑で悩んでいる

問題が起きてからでは遅いけれど、誰に相談すればいいのか分からない
顧問契約があれば、こうした日々の不安や疑問をいつでも
相談できる体制を整えることができます!
顧問契約で対応できるサポート内容
労務顧問では、以下のようなサポートを継続的にご提供します。
- 労働・社会保険の各種手続きへのアドバイス
入退社の手続きや、育児休業・介護休業などの制度利用にも対応します。 - 就業規則の整備・見直しのサポート
法改正に応じた調整や、職場の実情に合った内容への修正をご提案します。 - 労働時間や休日制度の整備
36協定の見直しやフレックス・時差出勤など、働き方に応じた制度づくりもサポート。 - トラブル予防・対応のアドバイス
未然のリスク対策から、実際のトラブル対応まで、専門家の視点でご助言します。 - 法改正情報のご提供
最新の労務トピックをタイムリーにお伝えし、必要な対応を助言します。
顧問契約を通じて、スポット対応では難しい“日常的な安心感”を提供できるのが大きな特徴です。
ご契約の流れ
お問い合わせ・ご相談
現在のご状況やお悩みについて、簡単にヒアリングさせていただきます。
顧問内容のすり合わせ
どのような対応をご希望か伺い、必要な内容・頻度を明確にします。
ご契約内容のご提案
ご希望に応じた内容で顧問契約の内容をご提案します。
契約締結・サービス開始
契約完了後、すぐに対応を開始。ご相談は随時可能です。
定期的な対応・ご連絡
必要に応じて継続的にご連絡・ご相談いただける体制を整えます。
当事務所のサポート体制

当事務所では、「相談しやすさ」と「丁寧な対応」を何よりも大切にしています。労務の内容は専門的でわかりづらいことも多いため、専門用語を避けて、わかりやすくご説明することを心がけています。
社内に人事・総務の専任がいない企業様でも、外部のパートナーとして気軽に相談できる存在として、安心してお任せいただけます。ご連絡はメール・電話・オンラインなど柔軟に対応しています。

よくあるご質問(Q&A)
- 顧問契約の費用はどのくらいですか?
-
業務の範囲や対応頻度により異なります。
ご希望をお聞きした上でご案内いたしますので、まずはお気軽にご相談下さい。
- 顧問契約は途中で終了することもできますか?
-
契約期間の設定により異なりますが、ご相談の上、柔軟に対応しております。
- 相談方法に指定はありますか?
-
メール・電話・オンラインなど、ご希望に応じた方法で対応可能です。
まずはご相談ください(初回相談無料)

「専門家に相談したいけど、何から聞けばいいか分からない…」
そんな方も、まずはお気軽にご相談ください。
初回相談は無料で承っております。
